不眠症とは?

- What is the Insomnia -

What is the Insomnia

その人の健康を維持するために必要な睡眠時間が量的にあるいは質的に不足し、そのために日々の生活に支障をきたしたり、身体や精神に不調が現れる病気で睡眠障害の一種です。 ここで気をつけないといけないのは、一般的に言われる平均睡眠時間に達していないから不眠症と判断するのではなく、睡眠時間が平均より少なくても本人が満足し昼間に正常に活動できるのであれば不眠症とは言えません 。

不眠症の種類

不眠症は、症状によって大きく4種類に分けられます。

入眠障害

寝つきが悪く、なかなか眠れない。寝付くまでに30分〜1時間以上かかる場合と定義。

中途覚醒

朝起きる時間までに、何度も目が覚めてしまう。中高年に多い症状。

早朝覚醒

朝早く目覚めてしまい、再度眠ることができない。

熟眠覚醒

十分に睡眠時間はとっているが、眠りが浅く、熟睡したという感じが得られない。
ぐっすり寝たという感じがない。朝おきてもすっきりしない 。

不眠症の原因

- Cause of Insomnia -

Cause of Insomnia

不眠の原因は下記の要因が挙げられます。

身体的要因

かゆみ・いたみ・発熱・喘息の発作・トイレに何度も起きるなど

生理学的要因

アルツハイマー病・パーキンソン病などの神経変性疾患、脳血管障害、脳腫瘍や頭部外傷などでも不眠が起こる場合があり、脳障害が直接に睡眠を司る部分に障害をもたらして不眠が起こる場合と、神経疾患による身体症状のために不眠が生じているものとがある。

心理的要因

引越しなどによる環境の変化・睡眠時の気温・湿度・騒音など
睡眠環境としてふさわしくない生活環境

精神医学的要因

うつ病・神経症・統合失調症などすべての精神疾患で必ず出る症状
特にうつ病では、初期に不眠のみを訴える場合が多い。

薬理学的要因

身体の病気治療のための薬による副作用としての不眠

不眠症の治療方法・改善策

- How to cure Insomnia -

How to cure Insomnia

治療方法は不眠の原因によって違ってきます。よって自己判断せずに専門家に相談することが、大切です。
身体的要因が原因の不眠は、まず、身体の疾病の治療が最優先です。しかし、近年の不眠を訴える人の多くが、精神的要因が原因の方なのです。

日常生活で気を付けた方が良いこと

体内時計のスイッチをいれる

人には、生体リズムをコントロールする体内時計があります。人の体内時計は25時間あるといわれており、朝日を浴びることにより、目を通じて体内時計を刺激し24時間にリセットされます。そのためなるべく毎日同じ時間に起きることを心掛ける。

カフェインなどの刺激物を取り過ぎない。

カフェインというとコーヒーと思われる方が多いと思いますが、お茶(煎茶や紅茶)もカフェインが多いので気をつける。

寝る前に神経を高ぶらせることをしないでなるべくリラックスするように心掛ける

ゲームやテレビは寝る直前は控える。夕方以降は、激しい運動はやめる。
寝る前の軽いストレッチは筋肉の緊張をほぐすのでよい。

就寝時刻・睡眠時間にこだわりすぎない。

睡眠時間は、年代によって大きく変わり、個人差もあるので何時間寝なければならないと神経質にならない。

睡眠薬がわりの寝酒を控える

睡眠薬がわりの寝酒は、眠りが浅くなったり睡眠の質を悪くし、慣れが生じ同じ量では寝付けなくなり過剰摂取につながりやすいので注意が必要。

熱過ぎないお風呂にゆっくり入る。

(熱過ぎると交感神経が優位になってしまうため)

西洋医学と東洋医学

どちらがよくてどちらがダメというものではありません。外科手術が必要な場合は、西洋医学での治療になりますし、東洋医学は、少し時間がかかる場合もありますが、副作用の少ない治療と言えます。

西洋医学での治療

不眠治療のために受診する診療科としては、主に内科と精神科(心療内科)が挙げられます。
精神科で治療を受けるとなると抵抗があるかもしれませんが心理的・精神的要因の場合は専門医によるカウンセリングや投薬治療を受けたほうが適切な治療が受けられることも多いです。

薬物療法

睡眠導入剤・精神安定剤・抗うつ薬などが処方されます。(睡眠薬には習慣性があり、精神安定剤や抗うつ薬なども勝手に量を変更したり中断したりすると危険であるため医師や薬剤師の指示を必ず守らなければいけません。)

東洋医学での治療

身体の病変を手術で摘出する・くすりで抑えるのが西洋医学とすると、身体の免役力を高め身体の機能を正常に戻していく=病気が治っていくと言えます。
東洋医学には、鍼・灸、整体(カイロプラクティック)などがあります。

鍼・灸

東洋医学では、気や血などといった生きるために必要なものの通り道を経絡といいますが、その経絡が分岐したり交差したりする場所を経穴(けいけつ)、一般にツボと呼ばれるところに鍼を打ったり、お灸などで適度に刺激し、血流やリンパの流れをよくして身体の機能を正常に戻していきます。

整体(カイロプラクティック)

身体全体の骨格や関節のゆがみやズレを矯正したり、筋肉の凝りや張りを緩和する治療方法で手技が多いが補助に治療器具を使うこともあります。

なぜ不眠に東洋医学が良いのか

自律神経のバランスの崩れが原因で、不眠になってしまっている人が多くいらっしゃいます。
自律神経がバランスを崩すとは、どういうことでしょうか?
昼間(活動時間帯)に交感神経が優位に働き、夜間に副交感神経が優位に働くこれが正常な状態で副交感神経が優位なときが睡眠に入りやすい状態と言えます。
身体に力が入り緊張している状態が長く続くということは、交感神経が優位に働いている状態が続いているということでなかなか寝付けなくなります。身体の緊張とは、骨格の歪みでも生じます。これらを矯正することで自律神経・ホルモン分泌を正常にもっていきます。
また、季節の変わり目にも、気温の変化に体が順応しようとして、交感神経が優位になり、寝付きにくくなりがちです。更に、昨今の異常気象により症状の度合いが強くなっているという研究結果も報告されています。